だいだいブログ

趣味の話、思ったこと、考えたことをつらつらとかきとめてます。

青森旅行1日め

青森の旅1日め

青森にいます。だいだいです。

せっかくなので北海道新幹線に乗ってみました٩( 'ω' )و

f:id:orange_dm:20161103201432j:plain

f:id:orange_dm:20161103201515j:plain

北海道よりも暖かいと思っていたら…

まさかの雪Σ(゚∀゚ノ)ノ 気温も2℃だって…寒すぎる…

ちなみに今季初スリップしました。危ない危ない。

f:id:orange_dm:20161103201621j:plain

天気は悪いですが。。城ヶ倉大橋からの風景。

f:id:orange_dm:20161103201551j:plain

山を下ると天気も回復しました。わーい。

黒石市のもみじ山。いいところです。

f:id:orange_dm:20161103201703j:plain

f:id:orange_dm:20161103201819j:plain

f:id:orange_dm:20161103201858j:plain

 

f:id:orange_dm:20161103201937j:plain

明日の天気が不安です。。ではまた!

トキナーの広角レンズを買いました

おひさしぶりです。

最近忙しいために更新できていませんでしたが、3ヶ月ぶりの投稿です。

旅行したいな~、景色のいいところ行きたいな~ということから、風景用に広角レンズを買ってみました。

レンズを買いました。

広角レンズはその名の通り、広い範囲を撮ることができるレンズです。

10mmとか20mmとかありますが、大雑把に言ってmm数が小さいほど広い範囲が撮れます。

今回買ったレンズは、

Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 11-20 F2.8 PRO DX F2.8 です。

Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 11-20 F2.8 PRO DX 11-20mm F2.8 Canon用 フード付属 APS-C対応  634394

Tokina 超広角ズームレンズ AT-X 11-20 F2.8 PRO DX 11-20mm F2.8 Canon用 フード付属 APS-C対応 634394

  • 出版社/メーカー: トキナ
  • 発売日: 2015/02/20
  • メディア: 付属品
 

F2.8の明るさと、トキナーブルーというトキナーレンズ特有の青の発色に興味があったのでこれにしました。

試写をしてみました

 あいにくの曇り空にちょっと晴れ間が見える?天候でしたが、札幌中心部をぶらぶら歩いてみました。

トキナーブルーは?

雲が多かったのでまた別の機会に青空を撮ってみますが…。曇り一部青空での発色はこんな感じです。フィルター使ってないですし撮ったまま一切いじってません。(絞り優先F6.3)

f:id:orange_dm:20160917175043j:plain

ちょっと暗かったのでいまいちですがぼけもよさげ(絞り優先F3.5)。

f:id:orange_dm:20160917175141j:plain

あとは北大と道庁赤レンガ。

f:id:orange_dm:20160917175041j:plain

f:id:orange_dm:20160917175119j:plain

f:id:orange_dm:20160917175205j:plain

次は晴れた日に使ってみたいですね。

パースの練習もしないと。

 

山崎ワイナリーいってきました

おひさしぶりです。

更新をサボりすぎていましたが、ボチボチ再開していきたいと思ってます。

さて、今回は山崎ワイナリーのお話です。

 

山崎ワイナリーは三笠市にあるワイナリーです。

場所としては三笠ICの北側、三笠市街の西側にあります。

 www.yamazaki-winery.co.jp

自然に囲まれた、ちょっとした丘を登ったところにありました。

 

f:id:orange_dm:20160625195200j:plain

ちなみにワイン販売は土日のみ、4月~10月は10:00~18:00の営業です。

引いての写真は撮り忘れたのでないですが、お庭も綺麗でした。

 

f:id:orange_dm:20160625195229j:plain

f:id:orange_dm:20160625195249j:plain

ワイナリーのお姉さんも丁寧にワインの説明をしてくださいました。

運転するので試飲はできなかったのですが、赤、ロゼ、白の数種類試飲できますよ~。

お姉さんから話を聞きつつ、ワイナリー限定のロゼを一本購入しました(≧∇≦)/

スマホで撮ったから画質が悪い…)

f:id:orange_dm:20160626135050j:plain

 

ワイナリー初めて行ったのですが、札幌市内にも八剣山を始めとして数か所あるので今度行ってみようと思いました。

三笠に行ったあとは、美瑛に行って帰ってきました。

 

 

お昼ごはん(美瑛:「洋食とCafe じゅんぺい」の海老丼🍤)

biei-junpei.com

f:id:orange_dm:20160626133632j:plain

 夕ごはん(ラーメン大将発寒店のシーフードチャーハン)

f:id:orange_dm:20160626133646j:plain

SSDに換装してみました

 お久しぶりです。

最近は忙しくて更新が止まってました…。

きょうは、いつも使っているノートPCをSSDに換装したのでそのお話

です。

ここずっと、パソコンの動作が重いな…と思っていじってました。

タスクマネージャを見てみると、ディスクが100%行くことが結構多く、ディスク(HDD)の限界を感じていました。お金も入ったことですし、HDDをSSDに変えようと思ったのがきっかけです。

  • SSDって?換装って?

SSDはデータを記憶する媒体です。USBメモリって使ったことありますよね。それと似たようなものです。大体のパソコンはHDD(ハードディスク)が使われているのですが、SSDを使えば速く、消費電力も少なく快適な作業をすることができます。…細かいことは省いたので興味ある人は検索してみてください。

  • さ、やってみましょう

SSDは家電量販店やPCパーツの販売店などで売ってます。今回使うのはこれです。

f:id:orange_dm:20160501193246j:plain

見ると、読み込み速度 520MB/s 書き込み速度 350MB/sと謳われています。今回は240GBのもので7,500円くらいでした。数年前に比べると安いですね~。

取り替え方は簡単です。PCの裏の外して取り替えるだけ。それだけ。

あ、ちなみにもともとのHDDのデータはどうにかして移さなきゃいけないですね。これが一番面倒かも。

  • さて結果は…!

転送速度はこのようになりました。フリーソフトで計ってみました。

(上)換装前HDD

f:id:orange_dm:20160501195655p:plain

(下)換装後(SSD)

f:id:orange_dm:20160501195704p:plain

結果は圧倒的。起動の時点から速さを感じます。

消費電力も少ないのでバッテリーの持ちも良くなるかも?(笑)

 

ぜひ興味があればやってみてはいかがでしょうか。やり方はあっさりと書いているので、やる前にはちゃんと調べてみてくださいね。

あと、SSDは容量が多いと値段も高くなるので(当たり前か)、使ってないデータは別に保存しておくなどするといいかもしれないですねー。

余市に行ってきました!

こんばんは。暖かくなってきたと思ったら突然寒くなりましたね。いやはや初春は体調管理が大変ですね。

さて、今日は休日を利用して朝から余市に行ってきました。

余市といえば宇宙記念館やりんごが浮かびますが、今回は余市が産んだウイスキー、ニッカの余市蒸溜所です!

私がウイスキーを飲むようになったのも今年に入ってからで、ウイスキーに関する知識もほとんどなく、そもそも製造方法すら知らないということでお勉強も兼ねてJRを乗り継いで行ってまいりました。

いざ余市

札幌から小樽行きに乗り、小樽から倶知安行きのワンマン電車に乗り換えて余市駅へ。小樽→余市便の本数があまりないため、タイミング逃すと小樽で1時間とかもあって、行きのJRは神経を使いました(笑)

f:id:orange_dm:20160416220203j:plain

余市駅を出てすぐ石造りの建物が見えてきました。厳かな造りの門を通り中に入ります。ちなみに入場は無料です~。

中に入ると、各工程の順に建物が分かれており、それぞれ自由に見るといった感じでした。

 

ウイスキーのつくりかた

f:id:orange_dm:20160416211144j:plain

原料の大麦を乾燥させる際に使われるピート(草炭)です。匂いをかいでみたらウイスキーを飲んだときに感じられる特有のスモーキーな香りが感じられました。

大麦を発芽させ、乾燥させたモルト麦芽)を温水の中で糖化し、酵母を加えて発酵させます。この醗酵液(もろみ)の段階ではまだ度数が7~8%だそうです。このもろみを蒸留し熟成することでウイスキーができ上がります。

 

(上)ウイスキーを貯蔵する樽

(下)貯蔵の様子(イメージです)

f:id:orange_dm:20160416211204j:plain

f:id:orange_dm:20160416211224j:plain

 

発酵させ蒸留させたウイスキーの原酒にはまだ色がついていません。樽の中で熟成させることによって、写真の右から左のように徐々に琥珀色がついていきます。

f:id:orange_dm:20160416211247j:plain

 

試飲じゃああああ

ウイスキーの作り方がわかったところでニッカ会館に足を運びました。

あ、道中ウイスキー博物館があり、いま説明した内容やマッサンとリタのお話もありましたがここでは割愛します。

ニッカ会館ではアップルワイン1種とウイスキー2種、烏龍茶と100%アップルジュースがそれぞれ1杯ずつ無料で試飲することができます。これが今回の旅の目的だった。

上がアップルワインで下がウイスキー2種(何だったか忘れた)。

アップルワインは個人的に気になっていたのですが、これまで飲んだことがなく初めて飲んでみました。思ったよりも甘く、というかかなり甘いんですね~。お酒が苦手な人でも水で割れば非常に飲みやすいお酒かもしれないですね。

ウイスキーは口に含んだ香りは強くなく、あとから香りが立つ感じですかね。よくわからないですが。ちなみにトワイスアップでいただきました。

f:id:orange_dm:20160416211311j:plain

f:id:orange_dm:20160416211334j:plain

 

無料試飲のウイスキーのあとは、ウイスキー博物館に入っている有料試飲コーナーに行きました。いろいろな種類があって目移りしてしまいましたが、とりあえず余市のウッディ&バニラを頼みました。こちらは先ほどのものとは異なり口に含んだ瞬間からスモーキーな香りが強く感じられました。

 

f:id:orange_dm:20160416211349j:plain

ウイスキーを3種類飲んでみて、個人的には香りが強いもののほうが好きなのかなあと思いました。もともとウイスキーが飲めるようになったのも、ラム酒を飲んでいたからということもあるんですかね。

ウッディ&バニラは気に入ったのでお土産としてひと瓶買いました。しかしなかなかお値段が張ったため、180mlの小さなものしか買えませんでした…。少しずつ大事に飲まないと。。あと、せっかくなのでシードルも買いましたよ。

(上)ウイスキー (下)シードル

f:id:orange_dm:20160416211409j:plain

f:id:orange_dm:20160416211458j:plain

帰札

お昼になってひとも多くなり、また少し酔いも来たため、お昼ころのJRに乗って帰札しました。小樽~札幌の快速エアポートは眠ってしまって気づいたときには札幌についていました。

 

余市は札幌から少し距離がありますが、試飲もたくさんあるしウイスキー好きな方にはとても良いところだと思います。また、ニッカではないですが最近のニュースで厚岸にもウイスキーの蒸溜所をつくる計画が進んでいるとか。そちらも気になりますね~。

ぜひ興味のある人はお時間を見つけて行ってみてはいかがでしょうか。

それではまた。

覚えておくと便利なショートカット(備忘録)

こんにちは。だいだいです。

今回は覚えておくと便利なショートカットということで、自分の備忘録としてよく使うものを載せておきます。

なお、載せているのはすべてWindowsのショートカットです。

個人的にはデータをコピーするときを始めとしてかなり使っています。ライブラリのショートカットを使うのも勿論いいですが、複数開きたい時とかにはそちらは不便ですからねー。

  • タスクマネージャを開く(Ctrl+Shift+Esc)

ソフトが固まった時や通信状態を確認するときに重宝しますね。

  • ウインドウを閉じる(Alt+F4)

現在開いているウインドウやソフトを閉じます。すべて閉じるとシャットダウンもできます。

  • Excel〉セル内改行(Ctrl+Enter)

1つのセルで2行書きたい時ってありますよね。そんなときはこれ。実は1ヶ月前まで知りませんでした(汗

  • Excel〉下方向へコピー(Ctrl+D)

関数やセルを連続してコピーしたいときにオススメ。Ctrl+↓やCtrl+Shift+↑などとの相性抜群。

  • 番外編:Ctrl+Alt+矢印(上下左右いずれか)

やってみると画面の向きがかわります。他の人のをこっそりやっておくと相手はパニクります(笑)戻すときは矢印=↑で。

 ソフトの数だけあるショートカットキー、覚えるには意識して使うことが一番だと思いますね。みなさんもも余裕があれば使ってみてはどうでしょうか。

今回は大した記事じゃありませんが(笑)

また次の記事で出会えると幸いです。

それでは〜

情報カードというものがありまして

こんにちは。だいだいです。

先日、情報カードというものを買ってみました。

Wikipediaからの引用ですが概要はこのようなものです。

情報カード(じょうほう-, 英:index card, 豪:system card)とは、継続的な蓄積を目的として情報を記録する、一定寸法に裁断された厚手の紙片のこと。カード型データベースの構築に用いる。

 

発想を書き留めたり、To Doリストを作ったり、単にメモとして使ったり利用法が無限大です。

じゃあどのように使うのか、というところで幾つかの方法が提示されています。

今回はこの中でPoICを紹介したいと思います。

 ちなみに参考にしたページは次のものです。気になればぜひごらんください。gihyo.jp

カードを「記録」「発見」「GTD」「参照」の4種類にわけ、発想したときにメモをしていくというものです。1枚のカードには1つの情報を書き、カードを蓄積していきます。

自分は手帳に数枚ずつストックしておき、気になったことがあったときにメモをしておくという方法です。付箋を使ってもいいのですが、保存性の点から考えると付箋は劣りますからねー。

ライフ カード 情報カード 白 A6 J862

ライフ カード 情報カード 白 A6 J862

 

ただの紙のカードなので値段も高くないので、気になった方は試してみてはいかがでしょうか。

まだ使い始めて数日なので、ちょっとしたら使用してみて思ったことを書き留めたいと思います。

以上、情報カードの紹介でした~。